SSブログ

ジャズとクラシックとではピアノの弾き方が違うの?前編 [Lee Evans Society]

こんにちは。前回に続き、僕が代表を務める「リー・エバンス・ソサエティ」が普及に務める「リー・エバンス・メソッド」の特徴についてお話します。

クラシックピアニスト対象のリー・エバンス「ジャズメソッド」

「リー・エバンス・メソッド」は、アマチュア〜セミプロ程度のジャズピアニストと共に、「ジャズ経験が全くない」クラシックピアニストも対象とする「ジャズピアノが弾けるようになるメソッド」です。

ちなみにクラシックピアニストと書きましたが、これは「バイエル程度」から「音大ピアノ科卒」の方、或いは「習わずにピアノが弾けるようになる本」等で独学される方も含む、「クラシック経験はあるがジャズ経験はない方」全般を含みます。

「リー・エバンス・メソッド」は大雑把に言えば「クラシックピアノ教室で、クラシックピアノの先生が教える」事を想定しており、よくある初級、中級、上級等の「グレード」は、ほぼ「クラシックピアノのレベル」で分けられます。

つまり「ピアノ経験がない方」や「クラシックピアノがブルグミュラー程度」の方は、「リー・エバンス・メソッド」では「初級」という事になります。

では「ブルグミュラー修了」以上の方は自動的に「中級」になるのか?と言われば、確かに「中級」といえばそうですが、例えば「音大ピアノ科卒」の方を考えた場合、なるほどピアノ自体は巧ですが、「ジャズ的な事」は「未経験」なのが普通。

逆にピアノは未経験だがサックスやギターのプロミュージシャンで「ジャズ経験は上級」という方もおられますが、これは単純に「ピアノ入門者」として扱えない、という問題も生じます。

話を戻し、「ブルグミュラー修了以上」且「ジャズ未経験」の方について考えれば、「リー・エバンス・メソッドの色々ある曲集の難しいもの」を弾いて頂くと、とりあえず「音は出せる」事は確か。

だけども全然「ジャズ」に聴こえないし、ある種の和音が物凄く「不協和」に聴こえてしまう事が多々あります。

ちなみに「不協和」に聴こえるのは、元々和音自体が変=本来の意味での不協和、という場合もありますが、そうではなく、音の意味を理解すれば「ギリギリの緊張があるが美しい響き」に弾く方も聴く方も聴こえてきます。

「不協和音の連続」と当時の評論家に貶されたモーツァルト

これも蛇足ですが、モーツァルトの在世当時、当時の音楽評論家はモーツァルトの音楽を「不協和音の連続」と評しました。

或いは「不協和音の音楽」の代名詞である「無調」の作曲家であるシェーンベルクの曲は、例えばピエール・ブーレーズ指揮ウィーンフィルとかグレン・グールド等の「訳が分かっている演奏家」が演奏すると「不協和音」に響きません。

実は全ての音楽は「不協和」と「協和」の連続で成立しており、モーツァルトやハイドンの曲中の「不協和」を意識できないと本来のモーツァルトやハイドンにならないし、逆にシェンベルク等の現代音楽に「協和」を造れないと本来のものになりません。

訳が分からないままジャズピアノの楽譜を弾くと不協和に響く
つまり「ジャズ」や「ブルース」の響きやリズムについて理解しないまま、リー・エバンスに限らず、編曲や採譜された「ジャズピアノの楽譜」を弾くと、単に「つまらない」だけでなく、妙に「汚い響き」になります。

或いは「ブルース」の楽譜を弾くと、妙に下品に響いてしまいます。本物のブルース感覚を有する黒人ジャズ奏者であるジョン・ルイスやマイルス・ディビスによるブルースは、とても洗練された雰囲気なのに、「クラシックピアニストが、楽譜を観て弾くブルース」はとても下品なのです。

これは弾いた方の感性が悪いからなのではなく、「弾き方」を知らないから、なのです。

ジャズの弾き方をリー・エバンス・メソッドで学ぶ
つまり「リー・エバンス・メソッド」特有の分類では「中級」つまり「クラシック経験があるがジャズ経験はない」では「ジャズの弾き方」を学びます。

ここで問題になってくるのは「クラシックとジャズとでは弾き方が違うのか?」という点。

僕自身、若い頃に入会した「ジャズピアノ教室」で先生から「クラシックとジャズとでは弾き方が違うから、クラシック的な弾き方を捨てろ!」と言われ困惑したものです。

或いは今でもネットで検索すれば「クラシックとジャズとでは弾き方が違う」など書かれた意見が無数に現れます。

結論からいえば「ピアノの弾き方にジャズとクラシックに違いはない!」と断言できます。

但し「日本独特」の「間違ったクラシックの弾き方」や「間違ったジャズの弾き方」をしている方が少なくない、という問題と共に「そもそも正しいピアノの弾き方」とは何か?という課題が見えてきます。

その辺りを踏まえて「リー・エバンス・メソッドでは正しいピアノの弾き方」を前提としており、つまりは「リー・エバンス・メソッドでジャズ」を学べば、ジャズに限らず、クラシッくを弾く際にも良い影響を与える、という訳です。

「後編」に続く

リー・エバンス・メソッドによるジャズレッスン
大阪梅田芸術劇場北向い Kimball Piano Salon 音楽教室 藤井一成
電話 (070)5438-5371

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。